2025年4月5日土曜日
2025年3月2日日曜日
2025年2月22日土曜日
大空と大地の中で DEMO
松山千春22歳
いつの日か幸せを 自分の腕でつかむよう
歩き出そう 明日の日に
振り返るには まだ若い
吹きすさぶ 北風に
飛ばされぬよう 飛ばぬよう
こごえた両手に 息をふきかけて
しばれた体を あたためて
生きる事が つらいとか
苦しいだとか 言う前に
野に育つ花ならば 力の限り生きてやれ
1977年6月25日リリース
2025年2月14日金曜日
2025年2月6日木曜日
パリは燃えているか 加古隆
ヒトラーが側近に言った言葉で、パリ陥落が決まった際に総司令官に焦土作戦を命じた際に使用されたと言われています。
「パリは燃えているか」は、作曲家でピアニストの加古隆が
NHKの番組「映像の世紀 バタフライエフェクト」のテーマ音楽として作曲した曲名でもあります。
「パリは燃えているか」の言葉には、次のような意味があります。
人類の罪や愚かさを表す戦争や破壊行為の表象
人間が生み出してきた高度な文明や文化の象徴
人類の二面性(愚かだけれども素晴らしい)
( AI Gemini による )
2025年1月30日木曜日
酔歌・・・追伸 吉幾三
春の風とヨ 故郷を捨てた
老いたおふくろ 立ちつくす駅は
雪がぱらつく 青森の駅よ
ふわりふわりと 降り出した雪に
この手当てれば おふくろを思う
詫びて合わせる 右の手と左
酒が降らせた 男の涙
吉 幾三(よし いくぞう) 1952年〈昭和27年〉11月11日生まれ
シンガーソングライター 俳優
演歌系では数少ないシンガーソングライター
出身地である「津軽」を題材とした曲が多い
2025年1月26日日曜日
2024年12月29日日曜日
2024年11月9日土曜日
旅の宿 弾き語り
よしだたくろう
全体的にゆったりで、ちょっと慎重な演奏。
イントロもエンディングも長いし、
曲終わりごとにある、あの印象的な独特のベースランがまだない!!
レコーディング前のほんとに初演なんでしょうね。
場所はわからないのですが・・・(M&K)
「旅の宿」よしだたくろう(現・吉田拓郎)の4枚目のシングル。
1972年7月1日発売
吉田 拓郎は日本のシンガーソングライター、音楽プロデューサー
本名同じ。旧芸名は平仮名のよしだたくろう
1946年4月5日 鹿児島生まれ 広島育ち。
ちょっと聞き比べ (*^^*)
2024年10月30日水曜日
いいじゃないの幸せならば
佐良直美
佐良直美は本楽曲で『第11回日本レコード大賞』を受賞した。
佐良 直美(さがら なおみ、1945年1月10日生まれ)本名:山口直子
2024年10月28日月曜日
風に吹かれて行こう やまがたすみこ
出生名 山県 寿美子、1956年10月11日生まれ
1973年 (昭和48年) 2月 16歳の時に、
自作曲の「風に吹かれていこう」でデビューした。
2024年10月9日水曜日
2024年9月25日水曜日
YELL
いきものがかり Music Video
同年11月に同級生の妹である吉岡聖恵がボーカルとして加わり男女3人組となった。
バンド名は水野と山下が小学1年生の時に金魚に餌をあげる「生き物係」であったことに由来している。
2024年9月9日月曜日
東京 JUJU Music Video
東京という街を舞台に描いた作品で
2018年1月27日に公開された映画
新参者シリーズ完結編『祈りの幕が下りる時』の主題歌です
2024年8月24日土曜日
夏休み 吉田拓郎
1989年(平成元年)にシングルとしてリリースされた。
ただひたすらに子供だった時代の懐かしい夏の風景を描いた絵日記なのである。
実在した鹿児島時代の"姉さん先生"も 広島時代によく"トンボ獲り"で遊んだ夏も
すべてが僕を育ててくれた"夏休み"なのだ(吉田拓郎)
2024年8月10日土曜日
The Road (LIVE)
高橋真梨子
本名は広瀬まり子、旧姓は髙橋。
広島県廿日市市生まれ、福岡県福岡市育ち。
夫はミュージシャンのヘンリー広瀬。
広島被爆2世。父親は原爆症のため37歳で死去。
2024年7月27日土曜日
2024年6月22日土曜日
2024年6月3日月曜日
2024年5月8日水曜日
今夜は少し鬱っぽい
こんなにも未解決の難題を抱えるとは。
しかし何とかせねばならない。
生きている内に、
とりあえず健康な今のうちに・・・
なんて考えていると、
鬱っぽくなるな、どんどん気持ちが沈んでいく。
久しぶりにこの歌を聞いてみるか・・・