2025年3月28日金曜日
2025年1月22日水曜日
2024年12月13日金曜日
墓じまいがすぐそばで・・・
お盆の時にはちゃんとあったすぐそばのお墓が、
墓じまいされたのか、更地になっていました。
墓じまいが身近に迫ってくる感じでショックでした。
我が家はどうする?
そういう思いが頭の中をぐるぐる回って、
しばらく立ちすくんでしまいました。
(12月8日撮影)
2024年10月13日日曜日
2024年10月5日土曜日
人生成功5つの条件
築地本願寺の経営学《安永雄玄師》
1954年東京生まれ、開成高校、慶応義塾大学経済学部卒業、
ケンブリッジ大学大学院博士研究課程修了(経営学専攻)
三和銀行(現三菱UFJ銀行)、米系大手人材コンサルティング会社ラッセル・レイノルズ社を経て、 経営幹部人材の人材サーチコンサルティング会社島本パートナーズ社長(現会長)。
2005年に得度し浄土真宗本願寺派僧侶となる。
2015年7月より築地本願寺代表役員として僧侶組織のトップとして法務に従事するとともに、
寺院の運営管理や首都圏での個人を対象にした新しいかたちの伝道活動に従事し伝統寺院の改革を主導。
2022年8月より京都の浄土真宗本願寺派本山である西本願寺の代表役員・執行長として本山の改革に従事中。
グロービス経営大学院大学専任教授。
経済同友会会員。元武蔵野大学学外理事(現顧問)。龍谷大学理事
2024年7月2日火曜日
2024年6月3日月曜日
2024年5月17日金曜日
泣きかたをわすれていた
落合恵子著
> いま、冬子は自ら終わりを見据えはじめる……
--------------------------------
……いつでも死ねる。
それは、なにより大きな安堵だった。心残りもない。
それは、大きな解放、自由だった。
(中略)
「もう、泣いてもいいんだよ」
そんな声が聞こえるような気がした。
わたしが愛した、そして見送ったひとたちの誰かの声に思えた……。
2024年4月18日木曜日
ひるのいこい
全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、
古き良き選曲の数々をお楽しみください。
NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる
郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。
1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。
リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した
日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。
また、懐かしの名曲などもお届けしています。
放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。
どうぞお楽しみください。(NHK)
1992年11月23日「特集ひるのいこい 故郷を伝えて40年」
午前9時から午後4時までの番組ですが収録は1時間だけです。
2024年3月15日金曜日
2024年1月2日火曜日
2023年12月29日金曜日
故郷の道、里の道
今は竹藪と化している。春先はタケノコがあちこち顔を出し、
放っておけば道がなくなる。タケノコを掘るというより、
切り倒さなければならない。イタチごっこのような日々が夏まで続く。
過疎とはこういうものだ。もしかしたら、竹に人が負ける、
そんな日が来るかもしれない。
2023年3月3日金曜日
「泣いてもいいんだよ」ももクロ
そんなこんなで、妻が嫁のサポートに度々出かけることになる。 一方、90過ぎの老人ホームの義母からもしょっちゅう電話がかかってくる。 老人ホームと病院と息子の家と、ぐるぐる回る日が度々ある。妻も大変だ。 実家の手入れを妻に手伝ってもらっていたが、たまの掃除以外は私一人で頑張ることになる。 私も会社員ではないが仕事がある。高齢者がこんなに忙しいとは思いもしなかった。
2023年2月25日土曜日
伝説の卒業式スピーチ
スティーブ・ジョブズ(魚住りえ朗読)
2023年2月17日金曜日
あなたの人生、教えて下さい
ななえママ
2023年2月12日日曜日
あなたが嫌なことからは逃げていい
松岡茉優
2023年2月11日土曜日
あなたの人生、教えて下さい
カンニング竹山
竹山は非常に裕福な家庭で育ったが、9歳の時に父が経営していた会社が倒産、一転して借金取りから追われる生活となる。竹山が高校生の頃、バブル景気に便乗する形で父の羽振りが再び良くなる。だが竹山の上京後、またしても父の会社の経営が傾き返済計画を話し合っていた家族会議の最中に父が脳出血で倒れ、そのまま死去。東京にいた竹山に裁判所から書類が届き、全く身に覚えのない13億円もの借金が発覚したが、相続放棄をして免れた。「借金はするな、保証人にはなるな」が父の遺言のようなものだったと語っている。(Wikipediaより)