ラベル 日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年4月27日土曜日

仕事帰りのコンビニで

昨夜午後7時過ぎの仕事帰り、コンビニの駐車場に車を停めた。
いつものように、帰宅する前にスマホをチェックする。
暗くなった電車の線路沿いで、コンビニの照明が暖かい。

車止めの金属パイプにトイプードルが紐でつながれている。
時折、ワンワンとで鳴く。
オスなのか?小さい体のわりに野太い声。
たぶん不安なのだろう、コンビニの入口をじっと見ている。

やがて50代くらいの女の人がコンビニから出てきた。
プードルは鳴くのをやめて、盛んに短い尻尾を振っている。
うれしくて仕方がないという感じ。
女の人も、ゴメンねゴメンねと言わんばかりに駆け寄って、
紐をほどいた。

やがて女の人とトイプードルはまるで親子のように
連れだって歩き出した。
私は、スマホを見るのを忘れて、
その様子をじっと見ている自分に気が付いた。

食卓に薔薇の花

今日お隣から頂いた

孫の世話で慌ただしい同世代

癒しの時間 心のぜいたく

2024年2月29日木曜日

菜の花が咲き始めました

ハクモクレンのつぼみもふくらんで、 今週中には開花しそうな感じです(^^)
(2024.2.25撮影)

2023年12月29日金曜日

令和5年師走のお墓参り

冬枯れの栗林の横を通って墓地へ向かう。
今年は雨にたたられることもなく、無事にお墓掃除ができたし、
この日も晴天ではなかったものの、寒さもやわらぎ穏やかな日になった。
落ち着いてお墓参りができるのはありがたいことだ。
実家の近くの八幡様も門松が作られて、お正月を迎える準備ができていた。
(2023.12.26 撮影)

故郷の道、里の道

道の左側はもともと2~3メートルほどの土手で、上は畑地だったけど、
今は竹藪と化している。春先はタケノコがあちこち顔を出し、
放っておけば道がなくなる。タケノコを掘るというより、
切り倒さなければならない。イタチごっこのような日々が夏まで続く。
過疎とはこういうものだ。もしかしたら、竹に人が負ける、
そんな日が来るかもしれない。

2023年8月21日月曜日

故郷は山深くなりにけり

中央の電柱のあるところを横に道があります。
車1台やっと通る道です。草が伸びているので、
軽トラでないと通行は厳しいと思います。
最近は通っていないので、正確ではありませんが・・・

以前は通学路でもありました。私も6年間通った道です。
今は子供が通ることは、ほぼ無いでしょう。
子供の数が多かったころは問題にもされませんでしたが、
さすがに、この道を通る小学生が1名のみになった時、
ぐるっと迂回して、他の集落の小学生と合流することになったのです。
ずいぶん遠回りですが致し方ありません。

限界集落という言葉が現実味を帯びてきました。

2023年7月9日日曜日

故郷は山深くなりにけり

菊陽町、合志市、大津町は大発展をしている。
特に菊陽町は地価上昇率が全国一だそうだ。
それにひきかえ、私の実家周辺はどうだろう。
私がまだ未成年だった頃と比較しても、さらに衰退している。
道を歩く人はめったになく、車もたまにしか通らない。
人口は減る一方で、竹木雑草が集落に迫ってきている。

たった5キロ。
そう、たった5キロメートルの差で、
雲泥の格差が生じている。
実家から5キロメートル離れた国道沿いは、
工場建設や住宅地の開発が続いている。
歯がみしても、地団駄踏んでも、この実態は変わらない。
私が生きているうちに、少しでも将来に光が見えたなら・・・
と思っている。

2023年1月23日月曜日

裏庭に雑草が生えてきました

昨日1月22日、実家の手入れに出かけました。
先週の日曜日は雨だったので2週間ぶりになりました。

門に掛けたしめ縄をおろして、遅ればせながら松の内も終わりました。
大寒の20日も過ぎていよいよ1年で1番寒い時期を迎えます。

午後から曇って霧雨状態になりましたが、野良仕事は関係ありません。
意外と昨日は寒くなくて、しとしとと春雨のような感じです。

裏庭の地面には早くも雑草の芽がびっしりです。
月が替わればタケノコだって地表の様子をうかがうでしょう。
戦闘開始も近いなと、ちょっと身震いがしました。

2022年12月28日水曜日

八幡さまの門松

地元10軒足らずの隣保組の氏神様です。
空家が増えて大変ですが今年も門松を設置して、
新しい年を迎えます。
お年寄りや子供たちも含めてみんなで作っていました。
後は大人たちの慰労会です。相変わらずといったところ。
(2022.12.27)

2022年12月27日火曜日

お墓参りに行ってきました

朝は-1度でしたが、お昼はよく晴れて12度まで上がり、
天候に恵まれました。いろいろと難しい問題もありますが、
今年一年、お陰様で大過なく過ごせましたと報告してきました。
(2022.12.27)

2022年12月26日月曜日

お墓掃除に行ってきました

車を停める所は広くなりましたが、孟宗竹の勢いは半端なくて、
冬場はいいですが、春先には猛烈な勢いで盛り返してくるのは必定です。
孟宗竹を全部切り倒せればいいですが、根もとに無縁仏がぎっしりあって、
業者もビビッて逃げ腰です。
これからもずっと、孟宗竹とのせめぎあいは続きそうです。

下の写真の右側、通学道路がトンネルみたいになってます。
学童の安全を確保するため、今は遠回りの通学路に変更になってます。
(2022.12.25撮影)


栗林と竹林の間、奥の方が墓地です。


右下の里道が元の通学路

2022年12月13日火曜日

師走のサクラマチクマモト

仕事で桜町へ行きました。ちょっと待ち時間があったので、
商業ビル、サクラマチクマモトをスマホで撮りました。
コロナの蔓延で開業から厳しい状況になりましたが、
今年の年末は賑わいが戻ってきているでしょうか?
熊本の顔のひとつとして頑張ってほしいなと思います。

2022年10月31日月曜日

ホトトギスが咲いていました!

カズラやシダに囲まれて大変そうですが、
こまめに取り除いてやる余裕がありません。
頑張れホトトギス!負けるなよ!
(2022.10.30撮影)

2022年10月27日木曜日

恒例の?ハンガー干し柿

実家の渋柿を妻が剥いて焼酎につけて干しました。
1週間ほどしたら表面も落ち着いてきます。
それまでどうか良い天気が続きますように。

2022年10月20日木曜日

高速道路沿いのカズラ、その後

9月14日の投稿「高速道路沿いのカズラを切る!」の続き。
1日で終わりたいとは思ったけれど、雨などもあり、
3日ほど休日を費やして写真のところまで来た。
まぁ、なんとか桐の木まで伸びたカズラは枯れそうだ。
梅の徒長枝を切り、モミの木の手入れと周辺の篠竹を切れば、
とりあえず境界線沿いは終了だ。(10月10日撮影)

2022年10月8日土曜日

墓地は存続できるか・・・

連絡のとれるお墓の持ち主7名で費用を出し合って、
竹や雑木を切りました。中からいくつもの墓石が出てきました。
昔、この辺りに住んでいた人たちだと思いますが、詳細はわかりません。

わが家のお墓も、お盆の前にきれいにしたはずなのに、
カズラに囲まれて(埋もれてというべきか・・)いました。
隣のお墓の持ち主は墓じまいを検討中とのこと、
わが家はどうすべきかと思わずにはいられませんでした。
とりあえず母の命日前には、周囲だけでも切り払っておこうと思っています。
(2022.10.2 撮影)

2022年9月14日水曜日

高速道路沿いのカズラを切る!

季節は秋、でも午後の気温は33度~35度。ほぼ真夏。
夜も26度で熱帯夜。今年は半端なく暑い!

実家の草刈り作業では、ペットボトルの水2本、生理食塩水1本、
それにドリンク1本の計4本をクーラーに入れて持っていく。
チョコレート1口とバナナも1本持っていく。
エアコンはないが扇風機はある。替えの下着も2枚用意する。
熱中症にならないよう細心の注意が必要だ。

今夏の仕残し、桐の木に掛かるカズラを切らねばならない。
(下の写真、左側が実家の裏庭。真ん中の大きいのが桐の木。)
カズラだけなら問題ないが、周囲には棘(イバラ)が密集していてかなり厄介だ。
それでもやるしかない。隣地の所有者から容赦ない苦情も来る。
いよいよ来週、出来れば1日で終わりたい。

2022年3月28日月曜日

2021年12月30日木曜日

氏神さまの門松

実家の横の八幡さまです。向かって左側の藪(汗)が実家の裏庭です。
4日ぶりに前を通ったら門松が造られていました。

この八幡さまは先祖を共有する近くの住民の氏神さまです。
昔はもっと家が多かったようですが、私が居たころは9軒になっていました。
我が家も含め徐々に空き家が増えて、今は5軒になっています。
さびしい限りですが、残った人たちが頑張って維持してくれています。

(令和3年12月30日)