2024年7月27日土曜日
更地になった伯母の家
母の姉の家が更地になっていました。下の写真はGoogleマップからの転載です。
なかなか近くを通る機会もなく、何かの機会にパソコンで知りました。
なかなか近くを通る機会もなく、何かの機会にパソコンで知りました。
従兄(伯母の一人息子)は定年前に亡くなり、子供は娘だけだったので、
いたしかたない結果なのですが、母と伯母は仲が良くて行き来も多かったし、
私にとっても思い出深い懐かしい場所でしたので、かなりショックでした。
伯母の家は写真の通り長い石垣のある家で、
裏山があり近くに川が流れているのも実家と似ていました。
実家の方は息子の私が管理をしていますが、今は空き家ですし、
伯母の家と同じようなものかもしれません。
それぞれ違う事情で空き家になり、更地になっていきますが、
詰まるところは少子高齢化が原因かと思います。
更地に新たに家が建つわけでもなく、少しずつ、しかし確実に、
これからも過疎が広がっていくのでしょう。田舎は寂しくなるばかりです。
2024年7月26日金曜日
大和心、
日本の魂はどこに AliciaFord
00:00 日本人の優しさは偽物?
05:02 メンタリティとは
15:01 文化の押し売り
16:38 尊敬と慈悲が日本の生活の哲学
19:27 恩と優しい社会
20:42 道徳教育
24:06 終わりに
26:36 日本人に生まれればよかった
28:07 付録
05:02 メンタリティとは
15:01 文化の押し売り
16:38 尊敬と慈悲が日本の生活の哲学
19:27 恩と優しい社会
20:42 道徳教育
24:06 終わりに
26:36 日本人に生まれればよかった
28:07 付録
2024年7月8日月曜日
私の車が見えますか?
お墓掃除に行ってきました。
お盆前のお墓近くはこんなもの。
お墓までの道のりは自分で草木(竹)を払いながら歩く。
長靴必須、鎌や鋏や鋸も必要だ。
お墓までの道のりは自分で草木(竹)を払いながら歩く。
長靴必須、鎌や鋏や鋸も必要だ。
この付近の集落では除草作業を道造り(ミツクリ)と言うけど、
ふだん通らない道はすぐ消えてなくなるから、
使う時期にまた造る。それで道造りなのかもしれないな。
人も減り荒地も増えて、徐々に昔に帰っていく。
明治以降、大正.昭和.平成.令和と続いてきたけれど、
ふと江戸時代に帰っていくような、そんな錯覚を覚えた。
(2024.7.7)
2024年7月2日火曜日
2024年6月22日土曜日
2024年6月19日水曜日
車庫に押し寄せる竹の群れ
先週の日曜日が雨だったので、2週間ぶりに実家に行ってみると、
全部切り倒したはずのタケノコが、車庫近くまで迫ってきていた。
その後、新たに出てきたタケノコが見上げるほど伸びていたのだ。
しかも電線に触っているのもある。なかなかやっかいな大きさだった。
全部切り倒したはずのタケノコが、車庫近くまで迫ってきていた。
その後、新たに出てきたタケノコが見上げるほど伸びていたのだ。
しかも電線に触っているのもある。なかなかやっかいな大きさだった。
電線に倒れ掛からないように、用心して全部切り倒したが、
モグラたたきのようなこの戦いが、もうしばらく続きそうだ。
(2024.6.16撮影)
2024年6月15日土曜日
登録:
投稿 (Atom)